遅ばせながら新年のご挨拶

2024年 新年の挨拶が遅くなりました。
元旦から様々な出来事が重なって、どんな言葉を選んでも、書く言葉が見つからないと言うのが正しいのか、、、。あっという間に月末になってしまいました。
 
ストーリーでは載せていたのですが、実は、年末に福岡に帰省をしていて、そのタイミングでずっと行ってみたかった熊本城へ行っていたのです。
元々、歴史的建造物が好きなのもありますが、熊本地震で被災した熊本城が再建したと聞いていたので熊本城へと足を運びました🏯

熊本城は震災後に築城当初から残っていた東十八間櫓や北十八間櫓が倒壊したのをはじめ、宇土櫓や長塀など13棟の国重要文化財がすべて被災ました。その後、全国から腕利きの宮大工さんが熊本へ集結し、熊本城が再建されたと伺いました。
私が見たこのお城は見事に再建されて、今の姿へ
日本のお城の中でも熊本城はお城の破風がとても綺麗で実際に見てみたいとずっと思っていました。
実際に見たらやっぱり素晴らしく魅入ってしまいました。新しく蘇った熊本城に足を運ぶ事やその地へ赴く事は復興にも繋がると、思っていたので実際に見て、肌で感じる事が出来て良かったです。

まだ所々は地震の爪痕がそのままの場所(3枚目の写真)もありましたが、それでもこの景色を見た時に感じたのは、きっと地元を愛する人や熊本を応援する人がいて『今』があるんだろうなと、、、。

年末にそんな事を感じていた矢先、
数日後に今度は能登半島地震が起こりました。石川県や毎年ダンスで訪れていた新潟の上越も被災。
この震災では私の知人やヨガ仲間も被災しました。

ニュースを見てすぐに連絡をしましたが、やはり被害は大きかったようで、混乱の中に居るのが伝わってきました。私は東日本大震災を経験しているからこそ、微力ではありますが、伝えられる事や出来る事があるかと思い、私に出来る事は協力したいと思ってお正月は連絡を取り合っていました。

それもあってか、年を明けても新年の挨拶や、おめでとうという気持ちにはなかなかなれず、投稿も今になってしまいました。

能登半島地震で被災された方、今なお大変な思いをしている方のお気持ちを思うと胸が締め付けられる思いです。

中にはご家族やご親戚、お友達で避難されている方々や被害に遭われた方がいらっしゃるかもしれません。一刻も早い復旧を心からお祈りしております。そして、少しずつでも状況が前向きに変われる事を祈るばかりです。

以前、スタジオが被災した時にも話した事がありますが、気持ちだけでも前向きになれたらと言う思いも込めて、私が師から学んだマントラについて書こうと思います。

ヨガのマントラでAUM(オーム)と言う聖音があります。成り立ち、音にそれぞれの意味や神様がいて
A=始まり 創造神 ブラフマー神
U=継続  維持神 ヴィシュヌ神
M=終わり 破壊神 シヴァ神
どんな事も始まって、継続するけれど、必ずしも終わりが訪れます。それはどんなツライ事も…。

破壊の後には、創造があって、また維持をして、こうして世界は何度も何度も再生していきます。
だから未来を信じて今この瞬間を生きなくちゃいけないんだなぁ。と改めて感じる1カ月でした。


今日もみなさんへ想いをを込めて
OM Shanti Shanti Shantih...
ॐ शान्तिः शान्तिः शान्तिः
oṃ śāntiḥ śāntiḥ śāntiḥ

SHANTIとはサンスクリット語で、至福・平安・静寂・幸せです。1日でも早くみなさんにSHANTIが訪れますように⭐︎*・゜゚✴︎・:*⭐︎・*:.。..



SHANTI YOGA
代表インストラクター Juri

SHANTY yoga & aerial yoga

南インドの伝統的なSiva Raja Yoga、HATA yoga、布を使用した空中で行うエアリアルヨガ、最先端のマタニティヨガを受ける事の出来るヨガ専門スタジオ『SHANTI』 お1人お1人に目が行き届く少人数制レッスン。ヨガクラス、エアリアルヨガクラス、アーユルヴェーダクラスやマタニティクラス、産前産後ケアクラスと、1つのスタジオで古き良き伝統と新しいものを感じて頂けるスタジオです。

0コメント

  • 1000 / 1000